磁器の持つ実用性を残しながら、土もののような
自由な、そしてやわらかい感覚。化粧土、下絵具
の使い方、銀彩、金彩の施し方など、独自に生み
出した技法を用い、これまでの概念を一新してし
まうような全く新しい作風を打ち出してきました。
色絵や金銀彩は敢えて白釉の上ではなく、素地に
直接描くことにより、ざらっとしたマット感の上
に淡い美しい色が生まれます。また、器を作る過
程でできる屑状の磁土を練らずにそのまま固める
ことで誕生する気泡跡のようなぼこぼこさえある
ざっくりとした質感―磁器の特質を逆にとらえた
大胆な手法から誕生した泥漿状の作品、さらには、
木彫のように削りそこにプラチナ釉を塗った彫り
跡を際立たせたマニッシュな仕上げなど。
独自の創意を発揮して、斬新な表現を続けています。
淡い赤、爽快な緑、やさしいレモン色、こっくりと
した栗色など、独自の美しい色を作り出し伝統的な
市松や縞と組み合わせた旬度の高い文様が小さな世
界に展開しています。
今回は、新しい幾何文の小鉢や、小丼の展開バーショ
ン、掌サイズの花生など、丁寧に仕上げられた作品を
ご紹介いたします。是非ご覧ください。
自由な、そしてやわらかい感覚。化粧土、下絵具
の使い方、銀彩、金彩の施し方など、独自に生み
出した技法を用い、これまでの概念を一新してし
まうような全く新しい作風を打ち出してきました。
色絵や金銀彩は敢えて白釉の上ではなく、素地に
直接描くことにより、ざらっとしたマット感の上
に淡い美しい色が生まれます。また、器を作る過
程でできる屑状の磁土を練らずにそのまま固める
ことで誕生する気泡跡のようなぼこぼこさえある
ざっくりとした質感―磁器の特質を逆にとらえた
大胆な手法から誕生した泥漿状の作品、さらには、
木彫のように削りそこにプラチナ釉を塗った彫り
跡を際立たせたマニッシュな仕上げなど。
独自の創意を発揮して、斬新な表現を続けています。
淡い赤、爽快な緑、やさしいレモン色、こっくりと
した栗色など、独自の美しい色を作り出し伝統的な
市松や縞と組み合わせた旬度の高い文様が小さな世
界に展開しています。
今回は、新しい幾何文の小鉢や、小丼の展開バーショ
ン、掌サイズの花生など、丁寧に仕上げられた作品を
ご紹介いたします。是非ご覧ください。